緑庭なごみの田端です。
このコロナでの影響でしょうか、お庭をやり替え希望される方が増えてきている気がします。
新築外構だとご予算があり、優先順位をつけると中庭部のスペースは後回しになりがちだと思います。
しかし、実際住んでみると、せっかく家族で過ごせるプライベート空間が砂利だけでは味気なく
最近はお庭のやり替えを検討される方が増えてきています。
今日もお庭のやり替え工事が1件完了致しました。
ご提案パース
施工前
施工後
今回は天然芝です。まめに手入れをすると愛着がわいてきます。
スペース的にも無理なく管理が出来る良い大きさかもしれませんね。
素敵なお庭時間をお過ごし頂きたいものです。
緑庭なごみの田端です。
このコロナでの影響でしょうか、お庭をやり替え希望される方が増えてきている気がします。
新築外構だとご予算があり、優先順位をつけると中庭部のスペースは後回しになりがちだと思います。
しかし、実際住んでみると、せっかく家族で過ごせるプライベート空間が砂利だけでは味気なく
最近はお庭のやり替えを検討される方が増えてきています。
今日もお庭のやり替え工事が1件完了致しました。
ご提案パース
施工前
施工後
今回は天然芝です。まめに手入れをすると愛着がわいてきます。
スペース的にも無理なく管理が出来る良い大きさかもしれませんね。
素敵なお庭時間をお過ごし頂きたいものです。
緑庭和みの津田です。
暦には、毎日記念日が設けられているのをご存じですか?
祝日などはカレンダーにも記されているのでわかりやすいと思います。
実は記念日には日にちの語呂合わせや発売日などで制定されているものが数多くあります。
11月11日のポッキーの日などです。
そんな記念日ですが、今日7月15日にもいくつか記念日がありまして、
実は今日は「ファミコンの日」なのです。
1983年の今日、ファミリーコンピューターが発売されたので、定められたそうです。
ゲーム好きな私なので、調べていてビックリしてしまいました笑
他にも大阪港開港記念日や世界ありがとうの日など色々ありますので、
気になった方は調べてみてはいかがでしょうか。
緑庭和みの津田です。
暦には、毎日記念日が設けられているのをご存じですか?
祝日などはカレンダーにも記されているのでわかりやすいと思います。
実は記念日には日にちの語呂合わせや発売日などで制定されているものが数多くあります。
11月11日のポッキーの日などです。
そんな記念日ですが、今日7月15日にもいくつか記念日がありまして、
実は今日は「ファミコンの日」なのです。
1983年の今日、ファミリーコンピューターが発売されたので、定められたそうです。
ゲーム好きな私なので、調べていてビックリしてしまいました笑
他にも大阪港開港記念日や世界ありがとうの日など色々ありますので、
気になった方は調べてみてはいかがでしょうか。
緑庭和みの岡田です。
自宅のカーポートのサイドパネルを撮ったものです。
このサイドパネルは後付けしたものです。
意外と車の側面に雨があたるので、気になってつけることにしたものです。
サイトパネルは後付けできますので、雨風が気になる方にお勧めです。
緑庭和みの岡田です。
自宅のカーポートのサイドパネルを撮ったものです。
このサイドパネルは後付けしたものです。
意外と車の側面に雨があたるので、気になってつけることにしたものです。
サイトパネルは後付けできますので、雨風が気になる方にお勧めです。
緑庭 和みの長谷川です。
梅雨入り真っ最中で、7月に入ってから雨や曇りの日が続いています。
エクステリアの工事となると基本的に外での作業になるため、
連日雨が続くと工事の遅れが発生して、工期に支障が出てしまいます。
多少の雨では作業に支障はありませんが、
特に駐車場スペースに使用するコンクリートを使った工事や殺虫剤散布など
雨が降ってしまうと作業ができなくなってしまうため、
早く梅雨明けしてほしい今日この頃です。
蒸し暑すぎても困りますが。。。
緑庭 和みの長谷川です。
梅雨入り真っ最中で、7月に入ってから雨や曇りの日が続いています。
エクステリアの工事となると基本的に外での作業になるため、
連日雨が続くと工事の遅れが発生して、工期に支障が出てしまいます。
多少の雨では作業に支障はありませんが、
特に駐車場スペースに使用するコンクリートを使った工事や殺虫剤散布など
雨が降ってしまうと作業ができなくなってしまうため、
早く梅雨明けしてほしい今日この頃です。
蒸し暑すぎても困りますが。。。
緑庭和みの田端です
庭のバラスペースの一角に園路を作成しました。
きっかけは父がバラの手入れをする際に足元が悪そうに感じたことです。
レンガやウリン材を並べて作ったアプローチですが
作成後に実際使ってみると課題もいくつか・・・
それでも自分で作ったものには愛着がわきますし、
素人なりの『味わい』ということで納得はしているつもりです。
・・・それでも心の何処かで引っかかるこの『課題』・・・
次回の自分の庭制作の時にぶつけたいと思います!!
作業中
作業後
緑庭和みの田端です
庭のバラスペースの一角に園路を作成しました。
きっかけは父がバラの手入れをする際に足元が悪そうに感じたことです。
レンガやウリン材を並べて作ったアプローチですが
作成後に実際使ってみると課題もいくつか・・・
それでも自分で作ったものには愛着がわきますし、
素人なりの『味わい』ということで納得はしているつもりです。
・・・それでも心の何処かで引っかかるこの『課題』・・・
次回の自分の庭制作の時にぶつけたいと思います!!
作業中
作業後
緑庭和みの津田です。
早いもので7月も中旬に入りました。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
雨が降る中でも花たちは綺麗に咲いています。
そんな中でも7月の花とされているのはユリ、トルコギキョウ、ハスです。
中でもユリは約130もの品種があり、中には食用や薬用に用いられているものがあります。
ユリ根といわれる、ちょっと苦みのあるやつです。
人間にとっては美味しいものでも猫にとっては良くないらしいので注意が必要です。
緑庭和みの津田です。
早いもので7月も中旬に入りました。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
雨が降る中でも花たちは綺麗に咲いています。
そんな中でも7月の花とされているのはユリ、トルコギキョウ、ハスです。
中でもユリは約130もの品種があり、中には食用や薬用に用いられているものがあります。
ユリ根といわれる、ちょっと苦みのあるやつです。
人間にとっては美味しいものでも猫にとっては良くないらしいので注意が必要です。
緑庭和みの岡田です。
自宅で父母が育てているきゅうりです。
売り物のきゅうりのようにまっすぐにはなりませんが、
とれたてはみずみずしいです。
浅漬けなどにして食卓に上ります。
緑庭和みの岡田です。
自宅で父母が育てているきゅうりです。
売り物のきゅうりのようにまっすぐにはなりませんが、
とれたてはみずみずしいです。
浅漬けなどにして食卓に上ります。
緑庭 和みの長谷川です。
久しぶりに作業員の方といっしょに草刈り後の集草作業を行いました。
熊手などを使って草を集めたのですが、もう腕がパンパンで、握力がありません。。。
いっしょに作業することで、暑い中仕事をしていただいている作業員の方々に
改めて感謝の気持ちでいっぱいになった1日でした。
緑庭 和みの長谷川です。
久しぶりに作業員の方といっしょに草刈り後の集草作業を行いました。
熊手などを使って草を集めたのですが、もう腕がパンパンで、握力がありません。。。
いっしょに作業することで、暑い中仕事をしていただいている作業員の方々に
改めて感謝の気持ちでいっぱいになった1日でした。
緑庭和みの田端です。
息子の影響で電車にはまっています。
福井に移住して6年が経ちましたが、路面電車を見ると今でも写真をかまえます。
少し前の写真になりますが福井駅の様子です。
ドイツから輸入されたものだそうです。
メンテナンスをしっかり行っているからこそ今でも現役で動いているのでしょう。
出来ることならエクステリアもそうありたいと考えています。
古くなることで愛される庭。手入れを入れることで輝きを増していく庭。
この電車のように愛され使い続けて頂けるお庭造りの提案が出来るよう頑張っていきます!!
緑庭和みの田端です。
息子の影響で電車にはまっています。
福井に移住して6年が経ちましたが、路面電車を見ると今でも写真をかまえます。
少し前の写真になりますが福井駅の様子です。
ドイツから輸入されたものだそうです。
メンテナンスをしっかり行っているからこそ今でも現役で動いているのでしょう。
出来ることならエクステリアもそうありたいと考えています。
古くなることで愛される庭。手入れを入れることで輝きを増していく庭。
この電車のように愛され使い続けて頂けるお庭造りの提案が出来るよう頑張っていきます!!
緑庭和みの津田です。
今日は7月7日、七夕ですね。
子どものころは短冊に願いを込めて笹の葉に吊るしたりしていました。
最近は豪雨や地震で甚大な被害が多発しております。
被災者の方がたが、一日でも早く安心して過ごせるように願いたいと思います。
緑庭和みの津田です。
今日は7月7日、七夕ですね。
子どものころは短冊に願いを込めて笹の葉に吊るしたりしていました。
最近は豪雨や地震で甚大な被害が多発しております。
被災者の方がたが、一日でも早く安心して過ごせるように願いたいと思います。